レンタカーってこんなに便利
今すぐ必要な用途に応じて、役立つ車が必要な時間だけ借りられる、それがレンタカーです。
県下約260営業所で乗用車からマイクロバス・トラック・特装車まで整えています。保険補償制度も充実、安心して使用できるレンタカーは協会加盟会社にご用命下さい。一部会社では、乗り捨てサービスの取り扱いも実施しています。
レンタカーは旅行やレジャー、ビジネスなど様々なシーンでご利用いただけます。
ご利用の流れ
-
1.ご予約
ご予約は当協会加盟の最寄のレンタカー事業所へご連絡下さい。
事業所によって保有車両の車種が異なりますので、ご希望の車種があるかどうか希望日時にご希望の車両があるかどうかなど、電話等にてご確認下さい。 -
2.ご利用
運転免許証をご持参の上、ご利用下さい。
(事業所によってクレジットカード等が必要な場合があります。) -
3.ご返却
燃料を満タンにしてお返しいただくか、いただけない場合は、走行距離等に応じ、所定の燃料代をご精算いただきますようお願いします。
ご利用時の注意
中型自動車・
中型免許の新設について
道路交通法の一部を改正する法律により、平成19年6月2日から中型免許が施行されました。
車両総重量5トン以上11トン未満等の自動車が新たに中型自動車として定義され、これにより、免許種類が「普通免許・大型免許」から「普通免許・中型免許・大型免許」に変わりました。
改正施行前
(平成19年6月2日以降取得)
免許の種類 | 普通免許 | 中型免許 | 大型免許 |
---|---|---|---|
車種 | 普通自動車 | 中型自動車 | 大型自動車 |
車両総重量 | 5トン未満 | 5トン以上11トン未満 | 11トン以上 |
資格 | 18歳以上 | 18歳以上、経験2年以上 | 21歳以上、経験3年以上 |
改正施行後
(平成29年3月12日から)
免許の 種類 |
普通免許 | 準中型免許 | 中型免許 | 大型免許 |
---|---|---|---|---|
車種 | 普通自動車 | 準中型自動車 | 中型自動車 | 大型自動車 |
車両 総重量 |
3.5トン未満 | 3.5トン以上7.5トン未満 | 7.5トン以上11トン未満 | 11トン以上 |
資格 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上、経験2年以上 | 21歳以上、経験3年以上 |
後部座席シートベルトについて
すべての座席でシートベルトを着用しなければなりません。
後部座席については、高速道路(高速自動車国道又は自動車専用道路)での違反は、行政処分の基礎点数1点が付されます。
シートベルト非着用による被害の拡大は被害者の過失とされるため、被害者であっても、損害賠償等の場面で十分な補償が受けられなくなる可能性があります。
事故にあった時は
保険の加入は、店舗でのご確認をお願い致します。